IT Soldier Sakuri !!

Oracle使い。いつのまにかIT戦士になってしまったさくりの可哀想な奮闘記。

Oracleインストール直後④ リスナーとスタートガイド

お腹空いたから定時で帰りたい。。。


今日はOracleやってるとよく聞くのが「リスナー」って言葉。
これについて調べてみました。
f:id:itsoldiersakuri:20150730175031p:plain

Oracleインストール直後① HOMEとSIDの確認 - IT Soldier Sakuri !!のときに
ローカルログオンとリモートログオンの話をちょこっと書いたけど、
あれ実はあんまりよくわかってなかったんだよね。

リスナーがないと、リモートログオンができないってことくらいしか…。

リスナーとは何か?
アプリから接続要求を受信して、その接続要求をデータベースに送信。
その後、アプリとデータベースは直接通信させるって機能。
…だって。

こんなイメージ?会社でいう受付嬢的な。
f:id:itsoldiersakuri:20150730183012p:plain

じゃ、まずはリスナーはどこで使うのか?

接続方式 データベース(1521) HTTP(8080)
ローカル接続 使わない 使う
リモート接続 使う 使う

こんな感じでした。
※括弧内はデフォルトのポート番号です。変更可能です。

HTTPなんてローカルで使わないって思ってたけど、
Oracle11gXEをインストールしたときに、同時にこれがデスクトップにできてた。
f:id:itsoldiersakuri:20150730175423p:plain
これがHTTP接続なんだよね。
スタートガイドなんていうアプリ名だったので、インストールも終わったし、
いならいでしょ?って無視してたけど、
全然スタートガイドではなかったみたいwww

データベースを起動して、[Oracle Database 11g Express Editionのスタート・ガイド ]を起動すると、まずこんな画面。
f:id:itsoldiersakuri:20150730175434p:plain

[Storage]をクリックするとログイン画面が出るので、sysでログイン。
f:id:itsoldiersakuri:20150730175443p:plain

各表領域の使用量が表示された!
試しに[USERS]をクリック
f:id:itsoldiersakuri:20150730175453p:plain

おお!その表領域の中に入っているテーブルやインデックス等の一覧が出てきました!
これ、SQL*Plusで見るよりもずっと見やすい!
f:id:itsoldiersakuri:20150730175523p:plain

続いて、[Session]をクリック
一番下にあるhrは私がSQL*Plusを立ち上げて、ちょっとselect打ってみたやつ。
ちゃんとセッションとして出てきてる!
処理中だとactiveで、処理が終了してるとinactiveになるみたい。
これで誰が今アクセスしているかわかる。
f:id:itsoldiersakuri:20150730175600p:plain

次に[Parameters]をクリック
うう~ん、よくわからないけど、色んなパラメータの一覧がある。
SPFILEとか重要なので、そのうちどこかでちゃんと調べたい。
f:id:itsoldiersakuri:20150730183027p:plain

最後に[Application Express]をクリック
ここではユーザを新しく作れるのかな。
でもここで作っちゃうと、コマンドや権限の紐づけが疎かになりそうだから、
とりあえずはいいや。
f:id:itsoldiersakuri:20150730183036p:plain


とりあえずすぐに使いそうなのは[Storage]と[Session]かなって感じでした。