IT Soldier Sakuri !!

Oracle使い。いつのまにかIT戦士になってしまったさくりの可哀想な奮闘記。

Rubyインストール Windows7(32bit) 2015年度版

えへへ、暇も最高潮に達して、
ついに会社のPCにこっそりRubyをインストールしてみたよ。

オブジェクト指向スクリプト言語 Rubyのページにアクセス。
[ダウンロード]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819210721p:plain

Windowsなので下の方にスクロールして、[RubyInstaller]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819210847p:plain

海外のページに飛ぶのでちょっとびくびくしながら[Download]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819210945p:plain

最新のバージョンをクリック。
※64bitの人は(x64)ですよ!
f:id:itsoldiersakuri:20150819211039p:plain

ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックで実行。
f:id:itsoldiersakuri:20150819211111p:plain

[実行]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819211153p:plain

もちろん[日本語]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819211212p:plain

当然[同意する]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819211235p:plain

まさか![Program Files]をインストール先に選んではいけないだなんて!!!
やむなくデフォルトで。
※[Rubyの実行ファイルへ環境PATHを設定する]にはチェックを入れた方がいい!
チェックを入れないとコマンドプロンプトで実行できないのです。

f:id:itsoldiersakuri:20150819211428p:plain

まもなく終了。
f:id:itsoldiersakuri:20150819211639p:plain


<おまけ>コマンドプロンプトからRubyが使えないという人へ
コマンドプロンプトでバージョン確認のコマンドを打ってみる。

ruby -v

こんな風にバージョンが表示されていればインストールOK!
f:id:itsoldiersakuri:20150819212301p:plain
※自宅のPCなので64bitですが、32bitでもさほど変わらないよ。

もし、インストールしたのに、こうなっちゃった場合。
これは[Rubyの実行ファイルへ環境PATHを設定する]にはチェックを入れないでインストールしちゃったでしょ!?
f:id:itsoldiersakuri:20150819212000p:plain

そんな人はPATHに自分で追加してください。
手順は下記の通り。

コンピュータの[プロパティ]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819212651p:plain

[システムの詳細設定]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819212716p:plain

[環境変数]をクリック。
f:id:itsoldiersakuri:20150819212748p:plain

[Path]をクリックして、[編集]する。
f:id:itsoldiersakuri:20150819212816p:plain

一番先頭に[c:\Ruby22\bin;]を追加して[OK]ボタンをクリック。
※インストール場所をデフォルトから変更した人は[Rubyのインストール先\bin;]を追加。
f:id:itsoldiersakuri:20150819212836p:plain

これで、コマンドプロンプトからバージョンが表示されるようになるはず!!